現在、法的要求事項に基づき、保管は危険物倉庫事業者へ、配送は運送業へ、空きドラム缶の回収は産業廃棄物取集運搬業者へと個別に資格を持つ業者に依頼するのが現状です。
このような業務発注の負担を減らすため、弊社ではワンストップでお任せいただけるよう、業務請負体制を整えています。
お客様のお困りごとを解決します
現在、法的要求事項に基づき、保管は危険物倉庫事業者へ、配送は運送業へ、空きドラム缶の回収は産業廃棄物取集運搬業者へと個別に資格を持つ業者に依頼するのが現状です。
このような業務発注の負担を減らすため、弊社ではワンストップでお任せいただけるよう、業務請負体制を整えています。
重量物の移動や持ち運び、危険物管理の負担、業務発注の効率化、環境への負担など現場における課題や要望は数多くあります。
そのようなご要望に応えるべく、弊社では営業・保管・配送・最終処理の4つのセグメントの部門に分け、各部門での資格、認可取得など具体的な規制順守に取り組み円滑な業務体制作りに力を注いでいます。
豊富な知識と経験をもとに築いてきたFUKUDAならではの営業スタイルと、他にはない保管から廃棄までの「ワンストップサービス」でお客様の「困った!」を解決するお手伝いをいたします。
勉強会の開催には、経営者や責任者の方に、その必要性と他店で勉強会と成果事例をお伝えし、できる限り全従業員様参加のもとに開催させていただいております。
他のお店では売れているのに、そのお店では売れていない商品の販売方法などは特に成果が出やすいのが特徴です。
一定以上のエンジンオイルを入荷する場合は全社員が入荷に立会い、商品の荷下しと倉庫への格納を行って商品を覚えています。新商品発売の際にも、メーカーの営業担当者に来社していていただき全社員参加の勉強会を開催して商品知識を高めています。エンジンオイルの規格変更や法改正などの情報もお客様のもとへ訪問してお伝えしています。
エンジンオイルは、消防法では「危険物」として規制されており、一定の要件を満たす危険物施設以外の場所(普通の倉庫)では貯蔵・取り扱いできません。弊社では自動車潤滑油として関西最大の危険物倉庫を完備しており、安全に保管することができます。
弊社では200Lドラム缶で約2,500本を保有できる、関西最大の危険物倉庫を完備しています。また、事業用貨物の運送許可を取得していますのでコンプライアンスを重視するメーカー様からも信頼をいただいております。地域密着でアフターフォローも可能。関西における物流拠点のアウトーソーシング先としての地位を確立しています。
危険物であるオイルを安心安全に配送するだけでなく、産業廃棄物取集運搬許可を取得することで、お客様が使用されたエンジンオイルの廃油や空き缶、空ドラムを法令に従い回収できます。